[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
|
![]() 1馬力とは約75kgのものを1秒間に1m持ち上げる力とされています 蒸気機関を発明したジェームズ・ワットが1782年に制定 蒸気機関の能力を示すための客観的にわかる単位として当時の標準的な馬1頭のする仕事を基準としたそうです 馬力はイギリス式馬力(HP)とフランス式馬力(PS)と2種類があります 日本はフランス式です 馬力は馬の力からきていますが 「Naturcar」と言う馬の力(+電力)で走る車があるそうです 馬は車を引くのではなく中に入ってルームランナーみたいなベルトの上を歩きます その結果タイヤを動かして車を動かすそうです 一見すると馬が運搬されているようなのがなんかいい感じです 個人的には好きですがそうとうやっちゃってますね 屋根付きで路面も安定していてさらにはいつでもエサと水を補給できて一休みも可能で馬車よりは馬にやさしいとか この車を馬が1頭で動かしているなら1馬力かと思いきや 今の馬は品種改良などでパワーはなんと1頭で4馬力あるそうです なにやら複雑な気分ですね そして人間の馬力はどのくらいでしょう 調べてみるといろいろ出てきますがこんな感じでしょうか 瞬間的に0.3~0.5馬力程度 持続的には0.1馬力くらい あまりすっきりしないので当サイトでは根拠はありませんが 人間は0.3馬力としておきます なんとなく3人で力をあわせて約1馬力というのがいい気がします 私自身の場合もうちょっと低い性能ですね まったく参考にならないのですが 75kgくらいのモノをだいたい1m上に持ち上げるの途中 5秒ほど経過した時に動けなくなりました 妻に助けを求めて救出 危うく大事になりそうでした そしてしばらく病院通い・・・・無理はいけません腰に来ます 大迷惑な私の馬力はマイナスかも |
|
|
表紙へ |
ご覧になる作品は、すべて作家が著作権を有しているため、許可なく転載、改変その他類似の行為を禁じます。
All rights reserved. Copyright FUWARI