|  幹事さん御用達の新アイテム?! 
 携帯に便利で単機能な計算尺を作ってみよう
 
 割り算と掛け算が出来ればいい
 しかもカードサイズ
 
 余計な機能を極力は待たない(持てない)D尺とC尺だけ
 
 サイズが小さいので情報量もシンプルにかつ有効的に回転式計算尺を採用
 
 機能も限定、割勘用(割り算)
 金額÷人数で作れば目盛りも減りシンプルになるはず
 
 逆で計算すればもちろん掛け算もできます素材は紙製
 
 問題は目盛りです
 なにやら難しい
 X = log10n
 logってなあに
 関数電卓がないと出来ないのか・・・
 調べていくと常用対数表が使えそう
 常用対数表を用いてさらに角度360度に対応させた表を作る
 もっといい方法があるのだろうがとりあえずやってみた
 
 地道に地道に目盛りに置き換え作ってみる
 できた〜!!
 一応計算してみるがたぶん大丈夫そうです
 目盛りを読むのは慣れが必要かも
 (ちなみに完成写真の脇に映っているのはセノガイドです)
 
 使い方は
 人数尺に金額尺を合わせるだけ
 ▲三角表示の目盛りを読めばオーケー
 金額尺は1.5なら一万五千円とか千五百円とか桁は自分で決めてください
 人数尺は一応30人まで対応してます
 
 調子に乗ってペーパークラフト用ファイルも公開しておきます
 PDFファイルからどうぞ
 ・割勘用計算尺「わりかんさん」warikan3.PDF
 
 計算尺は簡単なモノですが作るのはちょっと難しいモノになってしまいました
 ご興味のある方は挑戦してみてください
 スムーズに動くように作るには結構難しくなってしまいましたがペーパークラフトが得意な方なら問題ないかもです
 
 実際の計算では目盛りに自信がありませんので使用しないでください
 問題が起きても責任は負いません
 
 大雑把でかまわない、なんとなくでいい
 目盛りが間違っているかもしれないが気にしない
 洒落で持ち歩きたい
 なんて人にどうぞ
 
 
 
 |