|
![]() (学研の大人の科学)の動力源にしたりハムスターの冬の暖房としてケースの外に立てかけたりとうちでは大活躍! オイルライターを大きくしたような外観は大人の道具っぽくてかっこいい 暖かくなる理由はカイロに注入されたベンジンがプラチナの触媒作用により炭酸ガスと水に分解されその時発生した酸化熱によるもの わずかな燃料で安定した暖かさを24時間供給してくれる優れモノ 寒ければ寒いほど実力を発揮するそうです 父親が持ってたのは同じ原理のナショナルカイロ(黄金カイロ) 子供の頃、父の引き出しを開けるとこれがあり中身を分解して見ても何かわからない 父親に聞いたところカイロだと説明されてもあまり理解できず壊れていたのかベンジンがなかったのかカイロであることを実感することはありませんでした 今でも正確に理解できてはいないんですがね ナショナルカイロは熾烈な販売競争の末ハクキンカイロに負け1990年代くらいに撤退 昔から変わらぬ商品と思いきやいろいろ種類があったりマイナーチェンジをしていたり 別な所から名前を変えて出ていたりもします ZIPPO HANDY WARMERやカワサキポケットウォーマー、 ハンディーウォーマーミニはZIPPOの正規代理店であるマルカイなど 私が持っているのはハクキンカイロA点火芯付でたぶん最終モデル 本体にカタカナでハクキンと浮彫されているのが昭和を感じます |
|
|
表紙へ | その2へ |
ご覧になる作品は、すべて作家が著作権を有しているため、許可なく転載、改変その他類似の行為を禁じます。
All rights reserved. Copyright FUWARI