|
![]() 思ったより上手にできてその後しばらく友達の間でブームとなりましたがそのうち興味が鏡に移り授業中いたずらが始まり手鏡は先生に取り上げられてしまいました 子供心になんとなく太陽ってすごいエネルギーを持っているんだと感じていました そんな太陽エネルギーを直接利用して料理をするのがソーラークッカー アウトドアには持って来いのモノ しかしコンロは別に持参 ポップコーンから炊飯までいろいろまかなえる実力派 しかし火力は天候次第 みごとに晴れれば太陽光のすごさを実感 世界的に見ると発展途上国にはとても必要な調理道具だそうです 太陽の熱をまわりの鏡に反射させ一点に集中させる すると温度が上昇し料理が出来るって単純明快さがすてき おおまかに別けるとパネル型・ボックス型・パラボラ型・その他があり 世界中で多様な種類が商品化されてます 自作されるのもいいかもしれませんね この単純さは職人魂をくすぐります(職人ではないですが) 国産パラボラ型ソーラークッカーでは工房あまねが有名です 単純な仕組みだけど値段も性能も機能も様々 同じ仕組みでタバコに火をつけるモノなんてのもあります これは口径の大きな懐中電灯の反射鏡でも代用できるのでお試しあれ 30秒くらいで火が付くそうです いやもっと早いかも 線香や種火に使うのも良いですね 天気の良い日には庭でこんな道具を使って料理するってのもたまにはアリですね ポイントはたまにってトコです これを生活に組み込める人はあまりいないでしょうからね |
|
|
表紙へ | ミニ七輪へ | ソーラースパークライターへ |
ご覧になる作品は、すべて作家が著作権を有しているため、許可なく転載、改変その他類似の行為を禁じます。
All rights reserved. Copyright FUWARI