|
![]() しかもミニ七輪 家族で買い物した時スーパーのレジ横に置かれていたのでついつい・・ これで餅や蛤や生椎茸を焼いたらいいじゃないですか しかしレジ横ってずるいなぁと思いつつかごに入れてしまいました 素材は珪藻土 土壁の材料でいま再び脚光を浴びているアレです 耐火性と断熱性もさらには保温性と程よい吸湿性もあり土壁の材料としても優れているそうです 珪藻土は海藻の一種の珪藻が海底に沈殿して出来た珪藻の化石からなる岩石です 非常に多孔質な土のため保温力にも優れてます また赤外線効果により食材を芯まで熱を通し甘味を引出すそうです 珪藻土製の「七輪」は明治時代以後に爆発的に普及したようです それまでは陶器製のものが多かったみたいです 燃料は室内で使うことを考えて無煙・無臭で火持ちが良いという備長炭 炭の初心者ですがやはり備長炭でしょと思い一箱購入 このとき備長炭のもうひとつの特徴を甘く見ておりました 火がなかなか点かないのです 当然私の点けかたが悪いのですがどうもうまくいかない かろうじて火が点いてもいきわたってないので火力が安定しない そんなこんなで4時間ちょっとの格闘 手間を楽しむのにも限界があるいくらなんでも長すぎです ちょっと遅い昼ご飯用の蛤が晩酌のお供になってしまいました 炭の火熾し用にいろいろな道具がある訳を改めて理解しました そしてしばらくはバーベキュー用の簡単着火できるので楽しもうと決意 そして慣れてきた今改めて七輪で焼くお餅はおいしいって思うのでした |
|
|
表紙へ | 武井のパープルストーブへ | 手廻し式送風機へ |
ご覧になる作品は、すべて作家が著作権を有しているため、許可なく転載、改変その他類似の行為を禁じます。
All rights reserved. Copyright FUWARI