|
![]() 理科準備室に置いてあってもなんの遜色もない実験器具のような道具が多々ある まさにそこが好みなんですがね 「サイフォンコーヒー」の道具なんてまさに実験器具 さらには「水出しコーヒー(ウォータードリッパー)」の道具なんてのもある こちらは電気とか火は使いません お湯ではなく水で抽出するコーヒーなのです 別名をダッチコーヒー ダッチは「オランダの」という意味だそうです 旧オランダ領地で広まったらしい 「水出しコーヒー」といえば高くそびえる木製のやぐらの中にフラスコっぽいのやらくるくるっとした謎のガラス管(蛇管)やらがたまりません これが何台も並べられた喫茶店なんて雰囲気があります コーヒーの粉に一滴一滴水をかけてゆっくりじっくり抽出します ポタリ、ポタリと長い時間をかけて抽出していく姿はなんとも優雅です 水でゆっくり抽出することでコーヒー豆の熱による酸化を防ぎ本来の旨味を引き出し苦味やカフェインも少ないそうです 香りや風味が強く劣化しにくいコーヒー液はデザートのベースとしても良いとのこと 本格的なものは高さが1m以上なんてのもある「水出しコーヒーメーカー」ですが小型の家庭用もちゃんとあります カリタのウォータードリップムービングは水が落ちるたびに、振り子が揺れる仕掛けがあるのがうれしい この辺の遊び心は大切ですね こちらは五人用ですので家庭で使いやすいサイズかな あと「水出し用フィルター」や「丸ろ紙」が必要なんです・・ ひさしぶりの友人と飲み屋でコーヒー談義 私はエスプレッソで友人はドリップが中心ですが 道具好きの私たちは「水出しコーヒー(器具)」が気になるのでした 時間を楽しめる人なれたらきっと・・・ コーヒーバッグを使って冷蔵庫に入れておくだけで手軽に水出しコーヒーが出来るのもありますがね |
|
|
表紙へ | タンブラーへ | 直火式エスプレッソメーカーへ |
ご覧になる作品は、すべて作家が著作権を有しているため、許可なく転載、改変その他類似の行為を禁じます。
All rights reserved. Copyright FUWARI