|
![]() これはある工場に装備されたからくり台車のことです 「今からくり技術が見直されている」とテレビから聞こえてくる興味深い話題 なにやら面白そうだなと見ていると台車が動力もなく荷物を運んでいるではないですか しかも運び終わるとちゃんと元の位置に戻ってゆくのです 前進は荷物の重量で走行し後退はスプリングバネの力で帰るのです すばらしくシンプルな構造がたまらなく、戻ってゆく姿がまたかわいい 使っている人たちもきっと愛着がわくに違いない、もしかしたら名前なんか付けてたりして これを作り出したのは愛知にある車の部品などを作るアイシン・エィ・ダブリュ株式会社というところで池田重晴氏を中心として開発されたそうです 「からくり人形」の技術を応用した燃料・電気を必要としない部品搬送台車を部品工場内のコンベア間搬送装置に応用し大変なコストパフォーマンスを見せている 「茶運び人形」にインスピレーションを得たとインタビューで言ってたがまさに現代に生きるからくり人形ですね きっと池田さんはからくりを愛しモノづくりが心から好きなんだなぁと勝手に思ってしまいます 03年に建設された「ものづくりセンター」でミニチュアのドリームキャリーが展示されてるみたいです。是非見て触りたいが一般で見るのは無理かな この施設のセンター長はもちろん池田さんです こういった方向の技術はまだまだ発展していくべきだと思います がんばれ日本! |
|
|
表紙へ | 巨大チョロQへ | オートドアゼロへ |
ご覧になる作品は、すべて作家が著作権を有しているため、許可なく転載、改変その他類似の行為を禁じます。
All rights reserved. Copyright FUWARI