|
![]() 温度差で動くというこのエンジンはお湯を入れたカップの上に置くとクルクルとまわりだす 見ているだけでも十分おもしろく、よく出来ています よく出来ているのだがさてこの動力を何に使うかが問題 力は弱いのでたいしたものは動かせないと思うがからくり人形の動力なんかいいかもしれない あまり力は使わないよう動く部分をしぼりバランスを重視して熱源はハクキンカイロでたぶん良いでしょう と夢は膨らむ一方ですが・・・ 前に空気圧で動く人形を作ったがなかなかうまくいかなかった 最終的には骨組みで何とか動く程度で挫折 夢の残骸と化しどこかにしまいこんでしまいました このエンジンは意外に古く1616年、スコットランドの牧師スターリング氏が発明しました アルコールランプを熱源にしたスターリングエンジン扇風機なんてのもあったみたいです ガソリンエンジンに負け姿を消していきましたが最近注目を集めてます 学生の時だったでしょうか雑誌の通信販売で写真を見て憧れました ドイツ製の高級感と重量感のあるモノでこれをみてスターリングエンジンを知りました 最近ではたくさんの模型が出ていて高性能なモノはなんと温度差4度で動きます 4度というと手の上はもちろんテレビやパソコンの熱でも動く優れモノ すごいです! この技術はこれから発展・展開していきそうで楽しみです |
|
|
表紙へ | 薪ストーブ用サーキュレーター | ミニビーストへ |
ご覧になる作品は、すべて作家が著作権を有しているため、許可なく転載、改変その他類似の行為を禁じます。
All rights reserved. Copyright FUWARI