|
![]() 色はシルバーに赤い印が素敵 ハンザの単体のセルフタイマーです カメラがないと使えないのですがうちには必要でした ローライ35Sにはセルフタイマーは付いていません そこで外付けのセルフタイマーは無いものかと探したらありました しかもいっぱい 手に入れればさっそく使ってみたくなる レリーズを取り付けるシャッターボタンのねじ込み穴に取り付けて ゼンマイを巻きストッパーをはずすと ジジーっと音を立てながら赤い印が回転して行く ゼンマイの音がいいですね 下まで行くとシャッターが切れて撮影完了となる訳です 突き出た棒の中から細い棒が徐々に出てきてボタンを押しピョコンと戻ってくとても愛嬌のある道具です ゼンマイをいっぱいに巻くと15秒のタイマーとなります しかし最初に付けたときは中の棒が長すぎて赤い印が下に行かないうちにシャッターが切れ止まってしまいました 途中で止まっているので中の棒が戻らず次を撮るにはまた外さなければなりません しかもネジの部分に強い力がかかるので良くありません 棒の長さは多少調整は出来るのですがこれではカバーしきれませんでした 仕方なく棒を切って調整です カットして組み立てて作動させたところ棒の長さは上手くいきましたが最後にピョコンと戻って行かないではないですか・・ショックです 棒を取り出すと棒の周りに細いバネが入っていてちょっと引っ掛けて端を伸ばしてしまっていました あせりながら分解して伸びて外にはみ出たバネを切り再度挑戦 無事治りました・・・ホッ この種のセルフタイマーはいろんな種類が出ていて楽しいです 丸いモノや空気式のモノ、レリーズに取り付けるモノ 赤く丸い印がセルフタイマー本体の左右に少しずつ出てきて最後にはまた閉じるモノなんてのもあります 私のセルフタイマーは突き出た棒の部分が一般のモノより1.5センチくらい長い このセルフタイマーは一般用、ライカ用、ローライ用とあり たしかにローライ用なのですがたぶんローライ35用ではない気がします 気のせいではないでしょう |
|
|
表紙へ | セノガイドCヘ |
ご覧になる作品は、すべて作家が著作権を有しているため、許可なく転載、改変その他類似の行為を禁じます。
All rights reserved. Copyright FUWARI