|
![]() よく見ると直火式カプチーノメーカーと書いてあるではありませんか なんかすごいかも その名は「ムッカ・エクスプレス」 直火式といえばエスプレッソメーカーときそうですがこれはなんとカプチーノメーカーなのです エスプレッソをつくり牛乳の泡立てをして混ぜる作業をこのマシーンでやると一気にカプチーノ(カフェラテ)が出来てしまいます ボイラー部分で熱せられたお湯がコーヒーを抽出しながら一気に蒸気とともにサーバーに噴出することによって牛乳を温めさらに泡立ててしまうのです イタリア最大の調理器具メーカーのビアレッティ社が作り上げました あの「髭おじさん」マークのメーカーです 使い方は直火式エスプレッソメーカーを使っている人には簡単 違うといえばサーバーに牛乳を入れるくらいです 一応少し詳しく書いときます 水、コーヒー豆、牛乳をセットし圧力バルブを装着して火にかけます 4〜6分後ボイラーが一定の圧力を超えると圧力バルブ上部のボタンがポン!と音を立てて跳ね上がります それと同時にジュゴゴゴ〜っと抽出されたエスプレッソと蒸気が一気にサーバーに!!! 牛乳は熱いエスプレッソと蒸気によって温められながら勢い良く泡立ちサーバーいっぱいに!! はいカプチーノ出来上がり ちなみにカプチーノとカフェラテの違いは・・ 日本ではあまりはっきりしてないみたいです エスプレッソ+フォームミルク(アワアワ)とスチームドミルク(ホットミルク)の量の違いで名前が違うらしい カプチーノのほうがアワアワのミルクの量が多い エスプレッソとスチームミルクとフォームミルクの割合は1:1:1が基本 アワアワが少なくミルクが多いのがカフェラテ ちなみにこれはアメリカ式です イタリア式だとスターバックスやドトールコーヒーなどのスチームミルク(蒸気で泡立てたミルク)を用いた「カフェラテ」はすべてカプチーノだそうです 混乱します あやふやでなんとなくが日本式 ただいまアメリカ式が優勢です しかしこのデザインは・・日本人にない感性を感じます (ご安心を牛さん模様じゃないのもあります) |
|
|
表紙へ | 水出しコーヒーメーカーへ |
ご覧になる作品は、すべて作家が著作権を有しているため、許可なく転載、改変その他類似の行為を禁じます。
All rights reserved. Copyright FUWARI