川越だったかあるお店で木製の氷式冷蔵庫をみつけた
(木製冷蔵庫)
まぁさすがに冷蔵庫として使っているわけではなく
現在はインテリアになっていた
時間が経ち使い込まれた木の感じ古びたプレート
そして昔の金庫のようにごっつい蝶番やハンドルといった金具たち
いいっすね
しかしなんと今でも現役の氷式冷蔵庫があるそうです
電気冷蔵庫とはちょっと違った特徴が愛されているそうだ
氷の冷気で冷やすため内部の温度は摂氏0℃以下にはならず10℃〜15℃ほど
適度の湿度があって乾燥しにくいので生鮮食品には最適らしい
電気冷蔵庫より鮮度を保ちやすく匂いが付きにくいという
仕組みはいたって簡単
冷蔵庫の上の段に氷を入れて冷気が下におり下の段を冷やすだけなのですが雰囲気がなんかいい感じなのです
もちろん停電時でも使えます
小型のモノで一貫(3.75キロ)ほどの氷で一昼夜は効果があるみたいです
そして驚くことに新品が製造販売もされています
(有)田嶋木工所の田嶋秀浩さんという数少ない木製の氷式冷蔵庫の職人さんが作られているそうです
びっくりですね
作られ続けたわけではなく最近復刻したらしいのですがすばらしい
ガーデンハウスってとこから買えるみたいです
「田島冷蔵庫」のプレートも昔の復刻版(数量限定)
お値段はかなりのモノらしいっす
飲食関係のお店にはあるとかっこいいかも
氷の調達もしやすいでしょうし
しかし個人では難しい
保冷材で冷やせる超小型のモノがあるといいのですが
ビールの懸賞とかで出ないかなぁ
やっぱり非電化冷蔵庫の方が現実的なのかな・・・
などとビールと刺身で一杯やりながら思うのでした
|