|
![]() 歩行時間なんと13時間(試作3号機,2009年5月29日) 前回35分間でそうとう驚いたのですが・・・ 「世界で最も長く歩いた受動歩行ロボット」としてギネス世界記録に認定(2010年3月)されたそうです 受動歩行ロボットには動力はなくわずかに傾いた坂を重力の作用だけで歩くのですが13時間はすばらしい記録です 前回よりいっきに記録が伸びてます ロボットには細かい改良が施されたのでしょう たぶん動く坂道の方もかなり改良したに違いないと思うのでした こうなるとロボットがいつ止まるか見守っている人が辛いですね 受動歩行には自己安定性があり歩幅や周期が乱れても特に制御をすることなく自律的に安定的な歩行パターンに戻って行くおもしろい特徴があります(リミットサイクル) 当サイトのTOKOROのこれがもしかしたらリミットサイクルかな 転びそうになりながら安定へと移行していく見る側からすると一番面白い所なのですが13時間の中に沢山あるとハラハラドキドキであきないかもしれませんね ちなみに試作4号機(BlueBiped) は2008年度のグッドデザイン賞を受賞してます 研究成果に基づいた機能美が受賞理由だそうです 当サイト的には同じ名古屋工業大学のサイトに紹介されている脚式運搬機が賞をあげたいくらいおもしろい こいつがなんとトコトコと歩いて荷物を運ぶのです 荷物(スーツケース)を載せたキャリーに大人と同じくらいの膝付きの足が生えているのですよ そして後ろにあるハンドルを人に左右に揺らしながら押していくと歩くのです 動画を見た限りではデコボコ道もヘッチャラです ぜひ見ていただきたい 脚式運搬機と押してる人の動画のかもしだす雰囲気が実におもしろい ほんとにすばらしいです 実用性はどうなんでしょうね気になります 運転はちょっと難しそうです・・・ |
|
|
表紙へ | ドリームキャリーへ | 空気エンジン車 KU:RINへ |
ご覧になる作品は、すべて作家が著作権を有しているため、許可なく転載、改変その他類似の行為を禁じます。
All rights reserved. Copyright FUWARI